私の肌はどうやら敏感肌のようで、20代の頃オーガニック商品を謳っている美容液を使ったときにひどい肌荒れをおこして使った翌日に細かい湿疹が出来てしまったということがありました。
それ以来どんなに肌にやさしいと謳われている化粧品でも私は必ず少量のトラベルサイズのお試し容量で売っているものを買って自分の肌に合うか試してから普通の容量を買うようにしています。あと乾燥肌や敏感肌についてのページでのトレンドや情報収集は欠かせません。
今まで肌のきれいな友人が使っているものを聞いたりネットのクチコミを見て良さそうだなぁと思うものを試してきているのですが、日々色んな化粧品が出回っているのでまだもっといい効能の自分に合った化粧品があるんじゃないかと思っていまだに色んな化粧品を試しています。
ちなみに朝と夜では化粧品が違います。比較的肌トラブルが出にくいオールインワンゲルは夜つけて寝ます。子供もいて化粧にそんなに時間がかけられないのでオールインワンはほんとうにありがたいです。
商品は「エニシングホワイト」のゲルです。そして翌朝は30代になってから少し乾燥が気になりだしたので「オリーブ果汁水」というオイルと2層になっている化粧品を塗ってから「ニベアUVジェル」でUVケアをします。
あまりべっとりしていてずっと肌の上に残っているような使用感が好きではないので割とさっぱりしているものを好んでいるように思います。
子供っていつの間にか成長してるんですよね。一緒に暮らしてても気付かない内に。まぁ、私も当然仕事してますし、子供も小学校行っていてずっと一緒にいる訳ではないので当たり前と言えば、当たり前なんですけど。
うちの子の場合、プールを習ってたりするのですが、いつの間にかクロールとか出来るようになってたりして驚きでしたね。
それにしても、あのヨチヨチ歩きだった頃の事を考えると、凄く成長したもんだと思います。すいません、親バカで。
でも、最近というか、前からですが子供達が育つ環境にも変化が起きているのか、何事にも過保護にならざる負えないのかな、と考えさせられる事件が起きたりしてます。
昔から子供が巻き込まれる事件はあったのてしょうが、最近は特に目に付くようになったような気がします。一人ではあまり出歩かないとか、危ない場所には行かないとか、
色々と子供には言い聞かせてはいますが、それでも心配ですね。子供の成長を楽しみにする反面、事件や事故に巻き込まれないかと、冷や冷やしている今日、この頃です。
女性たるもの、いつまでも若く美しくいたいもの。私もアラサーになり、その思いが日々強くなっています。
仕事や遊びにばかり時間をさかずに、自分をキレイに保つことに手間をかけるのも大事な年齢だと思っています。そのためには食事が大切ですね。
私は昔からストイックな方で、やると決めたらとことんやるほうです。食事は1日に推奨されている量である350gを確実に食べ、鮮度や産地にもこだわっています。
毎朝のグリーンスムージー作り、美肌漢方とサプリメント摂取は必須です。職場に持っていくお弁当も野菜中心にそろえ、炭水化物を取りたいときは玄米や全粒粉のパンを食べています。
小腹がすいたら青汁や投入、夕食は少し量を控えめにして太らないように注意しています。美肌や美髪のためにはタンパク質もかかせません。毎食、手のひら1杯分のタンパク質を取る事が大事なんだそうで、気をつけています。
・・・と言える人になりたくて頑張っています!(笑)
さすがにここまで凝った事は出来ていませんが、模範として出来る範囲でやっていきたいな、と考えています。さて、今日のよるご飯は何にしようかな。
最近はまっているものそれは「ゴルフ」です。皆様の中にも初めてみたいけどお金がかかりそう・・・と躊躇している方もたくさんいると思います。そんな皆様に、ゴルフの簡単な始め方をご紹介します!
私もゴルフとの出会いは会社の上司からの命令で嫌々でした。まずは道具を揃えねばなりません。以下はゴルフを始めるのに最低限必要なものです。
①ゴルフクラブ・バッグ
当たり前ですがゴルフクラブです。周りにゴルフをやっていた人がいて、借りるorもらうことができればただです。いない場合は買うことになりますが、中古のフルセットで2万円くらいで買うことができます。
②ゴルフウェア
専用のものを買う必要はありません。夏ならユニクロのポロシャツとチノパンでOKです。ゴルフシューズも安いものなら2~3000円で買うことができます。
③ボール等小物
トータルで3000円くらいですべてそろうと思います。
初期投資は3万円くらいですかね。どんな趣味でもそのくらいのお金は使うのではないでしょうか?
コースは昼ご飯つきで1万円くらいで回れるところも多いです。飲み会1回で5~6000円使ってしまうことを思えばそんなに高くはないでしょう。
大自然の中でボールを打つのは気持ちいいですよ!皆さんもぜひゴルフを始めてみましょう!
食べきれずに残ってしまった食パン。みなさんはどうしていますか?最近では3枚入りの食パンもあるので食べきれないってことはないのかな?
僕の母は、食パンが余るとパンラザニアを作ってくれてました。作り方は、薄く切ったパンを牛乳に浸してバターを塗った耐熱皿に
ミートソース・ホワイトソース・牛乳に浸したパンの順に3層になるように3回重ね、チーズをのせて200℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり。
食パンの消費期限は3日間らしく、少しだけ残った時は、ラスクやパンの耳のあげたやつも作ってくれてました。ちなみに、消費期限が短いのに時間がなくて食べれないって時は、
ラップで1枚ずつ包んでジップロックに入れて冷凍すれば、約2週間はおいしく食べれるそうです。ちなみに、ラップに1枚ずつ包むことで水分が逃げにくくなるそうです。
久しぶりに母がパンラザニアを作ってくれ子どもの頃を思い出しました。作り方も簡単なのでよかったら作ってみてください。
ちなみに、僕はチーズ多めが好きです。